最近小売店がおもしろくない。

最近、電気屋さん、本屋さんに行ってもちっともおもしろくない。

電気屋さんは、いろんな種類のものを売っている大型量販店、でも、この店は何をしたいのかが見えてこない。

とにかく売れればということだろう、そのためには他店より価格は安くする。

きっと安くすれば利益が少なくなるので、バイト、パートを増やし人件費を削るのだろう。そうすると製品についての知識は無いが、バーコードで販売のみをする人員は確保できる。

本屋さんについても同じような気がする、同じような店構えをしていても、何となく雰囲気の違う本屋さんがあったものだ。他店で同じ本を見ても買わなかったのに、どう言うわけかその店だと買ってしまっている。

きっと、購入する基準レベルが下がっているのだろう。

この本は、他の店では迷って買わないのが、気に入った本屋さんだと迷ったら儲かってしまっている。という具合に

バイトやパートが多く、頻繁に入れ替わる状況では、この間の店員さんを探すということも不可能になる。

となると、単純に便利なところにある店、価格が安い店となる。

ネットにつながっていれば、何も外に出なくてもいい、価格もすぐに調べられるし・・・

結局、良くも悪くも人とのつながりが希薄になっているということか