書店風雲録

  何ヶ月か前、同じ作者:田口久美子の「書店繁盛記」がおもしろかったのでこの「書店風雲録を読んで見ました。

あまり本は読まない方だと思いますが、本屋さんは好きです。

前回も思ったのですが、本屋の店員は本当日本が好きでなければつとまらないと読んでいて思います。

いろいろな本の内容をある程度知っていなければいけないような気がしてきました。

大型店の話なのですが、近くの小さな(個人の)本屋さんがほぼ無くなっている現実を考えると寂しい気持ちと、これでいいのだろうかという気持ちになります。

週刊誌、月刊誌は、近くのコンビニで、それ以外は大規模書店へ行かなくてはいけない世の中になってきています。

たぶん大きい本屋さんには、何でもあるのかもしれません。

もしかすると近くの図書館以上に本があるのだと思います。

でもその中から、漠然とした思いで本を探すのはかなりの本好きでないと難しいと思います。

個人商店のこじんまりとした本屋さんの場合は、この本屋さんは自分の趣味と合うみたいなことで、どうしようかと思うような本でも買ってきて読んでいました。

大規模書店では、この本良さそうと思っても一歩引いて手ぶらで帰ってくると言うようなことになっています。

 

時代は、大型書店、ネット販売という時代かもしれませんが、ぶらり立ち寄る本屋さんがなくなるのは寂しいものです。

それにしても本屋さんの棚の並びはというのは、じっと見ているとその店の顔が見えるものなのですね。

書店風雲録 (ちくま文庫)

書店風雲録 (ちくま文庫)